ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月26日

源流釣行


海はだめらしいので山へ。
僕は源流でのルアーフィッシングも好きだし得意でもある。
何もこんなとこで、とゆーようなとこでも投げてみる。リールを二巻きもすれば巻ききるようなとこでもやる気のあるイワナがいたらアタックしてくるもんである。フルキャストはできないがボウ&ローキャストやフリッピングなどずっと昔に本で見て衝撃を受けたキャスティングをして魚と出会いを求める。
それは食べるためでも引きを楽しむためでもない。山奥の人の住まない場所での生命との出会いは大げさに言えば命の神秘みたいなものを感じることができる。ただ一匹との出会いのために山へ、しかしその瞬間にしか感じれない感動を求めて森を歩く。そんな釣りも大好きである。
ちなみに券を買えばいいだろ、みたいな人がいるがゴミを捨てたりするのはそんな人だったりする。そうゆう人たちには券を売ってほしくないし券を買わなくてもゴミを拾ったりする素晴らしいアングラーのかたたちがいる。みんながみんなそうではないが人としてのマナーを考えさせられるのも自然からの問いかけなんでしょうね。
写真は実際に行った場所ですが。。。。。えぇ、ボウズでした。行くだけで疲れました(-_-;)
  

Posted by 板前しんちゃん at 20:55Comments(2)

2011年06月24日

ロッド追加

僕は釣りのタックルが大好きです。それもどんなメーカーのも好きです。
特に数年前まで各社のハイエンドモデルばかり買ってました。さすがにすばらしく使い心地もよく所有感はみたされてました。しかしハイエンドだけに値段が高い。折れた時のショックはなみじゃありません。
こないだも折れて信頼さえ失いました。
そこで

最初はシマノのエントリーモデルを買ったらメチャメチャおもしろかったので大物用にダイワのエントリーモデルを購入しました。釣具の堀井さんで半額だったので(^.^)
値段が値段だけに遠慮なく使えます。ビンボー板前の僕にはハイエンドはもったいなくて使えなかったので 実用性はこっちのほうがあります。それになにより材質にグラスがまじってるので粘りがあっておもしろい。 ハイエンドにはない使い感です。古い人はこっちのほうがシックリくるんじゃないかな?
まぁ釣りにいかなきゃ何にもならないんですがね(^^;
  

Posted by 板前しんちゃん at 13:13Comments(2)

2011年06月19日

出撃

今日日曜日休みは久しぶり。とゆーことで久々カヤックフィッシング。近場でニューロッドの入魂となりました。キジハタを狙うもまったくダメで艦隊参謀ヒデちゃんだけが良型をあげていた。僕はこれだけ。

カサゴばかり釣れたがお刺身用に家族分だけ頂いてあとはリリースしました。大きくなれよ(^-^ゞ
途中知り合ったAさん(すごい装備のカヤック!羨ましい(>_<))も良型二匹だけキープしてたがやはり厳しいらしい。
釣り人口が増えて魚も減ったんかな?偉そうなことは言えないけど必要以外は出来るだけリリースしましょうね。 今度は新規開拓に行かんなあかんわ(--;)
ちなみにニューロッドは。。。またシマノのバスワン。
使った感想はかなりいい(^.^)安いのにおもしろい。ハイエンドよりエントリーモデルのほうがいいんじゃない、シマノさん?
  

Posted by 板前しんちゃん at 10:04Comments(2)

2011年06月14日

イワナ

今日は確認のため元ホームのKBS川へ。果たしてメバルロッドでイワナとヤマメはイケるかどうかとアワビチューンの効果のチェックである。敢えて日中に大場所の釣りやすくいかにも的なとこから攻めてみました。
ドリフト、U字、トウィッチ、すべてに反応がありました。試しにミノーをやってみたけどレンジとアクションをする場所が会えばヒットしました。
ロッドの感想はメバルロッドは足下まで寄せてからが抜群にバレにくいとゆー利点と強い流れの中ではアクションつけにくいといったものでした。ためしてないけどアジングロッドならもっといいかもしれない(^.^)
結論は問題なしとゆーことです。使いこなせばいいだけですね(^-^)
サイズは25センチアベレージのイワナ7、8匹とヤマメ数匹といったとこでした。
ルアーは抜群の効果でした(^-^)v







  

Posted by 板前しんちゃん at 13:09Comments(6)

2011年06月10日

ワイルドレインボー


ニジマス43センチ
今日はメバルロッドのビジョンブラッドを持って岐阜まできました。券を購入していつもの大場所へ行くと以外にも3人の先行者の方々がいたのですぐ移動。いい感じの流れがあったので下りてみることに。
一投目からチェイスがあるので体を隠して再度キャスト。遠くで魚体が二度、三度とジャンプする。ロッドはよく曲がり穂先で動きを吸収してバットで勝負する感じ。
25~35センチのニジマスを20本ほどキャッチ(^-^)バレたのは5本くらい。
やってみた感想はスプーンにはいいけどミノーは無理かな(^.^)
しかしもともとミノーイングはしないし根本からぶち曲げる感触がほしいという目的は達成されたので満点の釣行だった。
やっぱり川はいい。風が森の匂いを運び水の流れはゆらぎのリズムを奏でてくれる。
僕の中で自然と一体化した瞬間を感じた1日だった。
トラウティストの方々は分かってくれますよね(^-^)
  続きを読む

Posted by 板前しんちゃん at 15:29Comments(3)

2011年06月09日

信頼

今日はこないだ無理して直したシマノゲーム30の復帰戦。
西の長い堤防でキジハタを狙うも軽いアタリが何度かあっただけ。
場所をかえてメバルを狙ってみることにしました。
5ポンドナイロンに小型ミノーで数投すると小気味良い引きが(^-^)
足下まで寄せてよくみるとウグイ(>_<)
まぁひさしぶりに魚の感触を味わったのでリリースしようとグイッと寄せるとバキーンとにぶい音が(・・;)
マジで?また?
シマノてこんなヘボい竿作るの?スパイラルXかなんか知らんけど意味ねー(*_*)
もうお金ないので買えません。もし買ったとしたらウエダの竿買えるぞ(´Д`)
しばらくはシマノの竿に信頼をおけなくなってしまった(-_-)
  

Posted by 板前しんちゃん at 00:41Comments(0)

2011年06月05日

スプーン

釣りにいく暇がないのでスプーンをアワビチューンしてみてみました。
右下がKAZUスプーン。どこにも売ってない。手に入れたのは10年以上前で県内はこれさえあれば他に必要がない(個人的に)
誰か手にいれる方法があれば教えてください( ̄▽ ̄;)  

Posted by 板前しんちゃん at 21:50Comments(2)

2011年06月02日

ビアホール

今日からビアホールが始まります。
この怪しさ満点の某所ですがなぜか人気があります。
ノスタルジーじゃなくて本当に古いんです(-_-;)
興味あるかたはぜひ(^_^)  

Posted by 板前しんちゃん at 13:59Comments(0)

2011年06月01日

17敗

何も釣れる気がしないダメ男です、どーも。
夕べは1時間の釣行。
現場にアングラーはポツポツ程度でポイント選びには楽でした。最初は新しくフック交換したショアラインシャイナー40から始めてシンキングミノーにチェンジしていくいつものパターン。シンペン、バイブレーション、それぞれレンジを換えサイズをかえてもあアタリナシ(-_-;)普通なら場所を代えて粘るんでしょうが10時になるとお休みモードになるようにセットされた体にはキツイ(>_<)と、ゆーことで帰宅しました。
帰りに四方漁港によると結構アングラーが(・・;)
みなさん眠くないのかな?そして釣り続ける精神力に尊敬します。
  

Posted by 板前しんちゃん at 06:48Comments(3)