2019年07月17日
ロッドリメイク3

グリップは滑り止め塗装されたTCSを使いました。中に柔らかいコルクアーバーを詰めて粘るように(^^;

そしてリアグリップは…のべ竿のをそのまま利用。
これは!
もしかして!
僕の好きなシマノさんのカーボン○ノコックならぬグラス○ノコックグリップになった!
これは盲点でした。
激安で内径は数mmから調節可能(のべ竿なので)なすぐれもの(^.^)
重さは作り手によりますがもともと短いのべ竿2m40cmなんで軽い!
もし人と違うグリップにしたい人がいたらオススメかも(自己責任ですが)
いろを塗るのは面倒なのでチューブグリップをまいて終わります。あとはガイドセッティングだけ。
UFMウエダトラウトスティンガーボロン88ベイト改グラス○ノコックグリップ仕様簡単仕上げ!
まだまだかかりますがよく曲がって楽しそうです(*^^*)
Posted by 板前しんちゃん at
13:00
2019年07月14日
ロッドリメイク2

仕事の帰り釣具屋さんにグラスパイプを買いによりました。
が、売っていません。
そこで安い投げ竿を買って解体しようとウロウロ。
グリップの中なので強度重視で繋ぎ目に被せようかと。
しかし元のコンセプト?が根元まで曲がるようなロッドだったのでカーボンパイプだと固すぎる。テープだと不安…。
行ったり来たりしてたら閃きました(*^^*)
これはもしかして?
安い渓流竿なら、とコーナーへ行くとありました。1000円でグラス100%の竿が(^.^)
これならパーツを買うより安いし太さもいろいろあるので便利だ。
何より僕は出来るだけ安く、しかも手を抜いて頑丈に作りたいので助かりました。
しかも!
衝撃の発見が!
もしかしてかなり良いかも(^^;
Posted by 板前しんちゃん at
13:13
2019年07月12日
ロッドリメイク

シーバスはさっぱりで鮎はいまいち天気が…
てな訳でロッドリメイクすることに。
キレイなブランクのロッドを見つけたのでボーナスもでたしついつい(^^;
スピニングをベイトにするのですがまずはガイドを外してグリップを解体…
…ガリッ‼️
…やってしまった!
ブランクに傷が(ToT)
すぐにネットを検索したらかなりロッドをリペアしている方々がいるので参考にして…。
帰り道の釣具屋さんでグラスブランクを購入してつないで固めました。
グリップの中くらいですがさて、どうなるやら…
Posted by 板前しんちゃん at
13:10
│Comments(3)